<<「サイゼリヤの秘密トーク01」に行って来た。TOP 



1、はじめに(サイゼリヤと私〜申し込むまで)

 

ある日twitterで誰かがリツイートしているのを見た。

「サイゼリヤはイタリアンか?がテーマのトークイベントがあるらしい。」

(↑内容はうろおぼえだが大体こんな)

?!

 

そう。サイゼリヤは昔からよく利用している。

高校生の頃はドリンクバーで数時間粘るというのを、週に何回もやるペースで通っていた。
社会人になってからも、ファストフード店よりは落ち着く打ち合わせの場として。
時には夜、一人でエスカルゴのオーブン焼きとフォッカチオで小デカンタサイズのワインを。

特に年齢まちまちの趣味サークルの打ち上げでは、かなりの頻度で利用している。 ファストフード店は大人数で席を確保しにくいし、アルコールも無いところがほとんど。飲酒する身としては居酒屋でもいいのだが、面子の中に10代がいたり、飲酒しない派が多かったりする場合は居酒屋はちょっと微妙だ。

そんなときサイゼリヤだったら、飲酒するもしないも好きにすればいいし、何より安い明朗会計が、どの世代が混じったグループでもイケルのだ。

まあそれってサイゼリヤに限らずファミレスだったらどこでもいいんじゃね?とも言えるのだが、確かにそうかもしれないのだが、それでも自分は数あるファミレスの中からサイゼリヤを選びがちだな、と思う。
改めて考えてみると、なんでこんなにサイゼリヤが割と好きなんだろうか?

料理が安くておいしいから?
ワインも安くておいしいから?
もともとイタリアンが好きだから?
自分的に青春だった高校時代の思い出補正もあるから?
店の壁に飾ってあるルネサンス〜な絵も好きだから?

…とか、まぁ、色々あるけど、その答えがナンカ見つかるかも?!という期待や、
店内でトークイベントってなんだよwしかも無料だしーwというただの野次馬根性や、
実際飲食業会の人のトークって聞いたことないしちょっと聞いてみたいな〜。という社会人らしい知的好奇心なんやかんやが相まって、参加することを決めたのでした。(おおまじめ)

>>次へ

<<前へ


<<サイゼTOP